山村学園高等学校【高校3年生】の方へ

推薦対策講座の時間割と日程・講座概要

  1. 夏期講習の時間割

    ■推薦対策講座「志望理由書の書き方」編
    第1ターム:7月22日(火)~7月26日(土)
    9:00-10:20, 10:40-12:00 80分2コマ連続授業

    ※夏期+2学期の講座です。

    ■推薦対策講座「小論文の書き方」編
    第2ターム:8月20日(水)~22日(金)、25日(月)26日(火)
    9:00-10:20, 10:40-12:00 80分2コマ連続授業
    ※夏期+2学期の講座です。

    ※講座の詳細は、下の講座概要をよくご確認ください

  2. 2学期以降の時間割

    ■推薦対策講座「面接対策」編
    水曜日 15:50-17:10
    ※夏期講習の推薦対策講座「志望理由書の書き方」編は、2学期から推薦対策講座「面接対策」編に内容を変え、水曜日に実施します。

    ■推薦対策講座「小論文の書き方」編
    金曜日 15:50-17:10
    ※2学期から金曜日に実施し、実践を重ねていきます。

    ※2学期に体験授業はありません。

  3. 2学期以降の日程

    ※学校行事や天候の影響で、急遽日程が変更になる可能性があります。

  4. 推薦対策講座「志望理由書の書き方」編・「小論文の書き方」編(※2コマ連続講座です)

    学校推薦型選抜(指定校・公募)でも、総合型選抜でも、推薦入試を考えてる人は受講必須です。
    「志望理由書の書き方」編と「小論文の書き方」編の両方を設置いたします。自分の推薦入試に必要なものを取るようにしましょう!
    ※どちらの推薦対策講座も、夏の間だけでは効果が薄いので、2学期の推薦本番まで続きます。(10月末までのセット受講になります)

    ■「志望理由書の書き方」編(第1ターム)  
    部活などで 1 学期に参加できなかった人のための講座です。それぞれの志望校に対しての、志望理由の考え方や書き方、自己分析や自己PRについて学びます。
    ※通年ゼミとは別で申込みが必要です。
    ※1学期から推薦対策講座を受講している人は、「志望理由書の書き方」編は基本的に受講する必要はありません。
    ※個別に添削指導も行います。
    ※初回体験授業はありません(2学期初回も同様です)。
    ※2学期からは推薦対策講座「面接対策」編になります。

    ■「小論文の書き方」編(第2ターム)  
    指定校でも年々、小論文を課する大学が増えています。自分の志望する大学の推薦入試で小論文が必要な人は、ぜひ受講してください。
    ※通年ゼミとは別で申込みが必要です。
    ※1学期から推薦対策講座を受講している人も、必要があれば「小論文の書き方」編をお申し込みください。
    ※個別に添削指導も行います。
    ※初回体験授業はありません(2学期初回も同様です)。
    ※2学期以降も推薦対策講座「小論文」編は続きます。