実施日程・時間割・講座内容
-
実施日程・時間割
-
高1 物理基礎 ※2コマ連続授業
3学期の「波」を総復習!
3学期の復習として、「波」を扱います。
波の性質から音の性質までが範囲で、縦波を横波表示にするところは、みんな苦手とするところです。理系進学を考えるなら、苦手をつぶすように勉強しておきましょう。
また、入試や模試では、弦と気柱の振動についての問題が頻出(特に気柱)です! 2年生にあがる前に、入試も模試も意識した勉強をしていきましょう!いつも通り今回も、K1ゼミを通年でとってない人も参加OKなので、ぜひこの機会に、この講座で復習しておきましょう!
-
高1 化学基礎 ※2コマ連続授業
3学期の「酸化還元反応」までを総復習!
3学期の復習として、「酸化還元反応」とそれに必要なものを扱います。
なかでも酸化還元滴定について、実験や計算問題がみんな苦手とするところです。これは、化学反応の量的関係がしっかり固まっているかどうかがカギとなっています。
この講座では、酸化還元反応とは、というところから始めて、mol計算の復習もいれながら滴定までを復習し、最後には入試や模試でもよく出てくる、滴定実験の問題も触れたいと思います。いつも通り今回も、K1ゼミを通年でとってない人も参加OKなので、ぜひこの機会に、この講座で復習しておきましょう!
-
混合 数学ⅠA共通テストトライアル(※2コマ連続授業)
共テ「数学Ⅰ・数学A」トライアル!
事前に解いてもらう必要はありません。大問ごとに、授業時間内に解いて解説、という構成の授業です。
今年度共通テストの出題内容としては、数学Ⅰから「数と式」「2次関数」「図形と計量(三角比)」「データの分析」が、数学Aから「場合の数・確率」「整数の性質(n進法)」「図形の性質」が、それぞれ出ました。つまり共通テストは全単元から満遍なく出題されるような形になっています。
だからこの講座を受けて、今までの学習内容の苦手単元や、これからの自分の勉強の方針を立てるのに役立ててもらいたいと思います!※この講座は高校2年生との混合講座となります。
※数学ⅠAと数学ⅡBはセット受講ではありません。
※2コマ連続で行なわれます。 -
混合 数学Ⅱ共通テストトライアル(※2コマ連続授業)
共テ「数学Ⅱ」トライアル!
※この講座は、1年生は先進文理一貫生のみが対象です。
※2コマだけの1日完結講座です。こちらも事前に解いてもらう必要はありません。大問ごとに、授業時間内に解いて解説、という構成です。
今年度共通テストの出題内容としては、数学Ⅱから「式と証明(剰余の定理)」「指数対数関数」「図形と方程式(領域)」「微分積分」が出ました。こちらもほぼ全範囲からの出題ということですね。
特にⅡBの単元は苦手とする人も多いと思うのですが、理系進学を考えている生徒さんは特に数学ⅢCに向けてⅡBがとても重要になってくるので、この講座で苦手単元や、これからの自分の勉強の方針を立てるのに役立ててもらいたいと思います!※この講座は高校2年生との混合講座となります。
※数学ⅠAと数学ⅡBはセット受講ではありません。
※3月16日(土)のみの講座で、2コマ連続で行なわれます。 -
混合 数学B共通テストトライアル(※2コマ連続授業)
共テ「数学B」トライアル!
※この講座は、1年生は先進文理一貫生のみが対象ですが、ベクトルは未履修のため、受講を希望される際はご注意ください。
※2コマだけの1日完結講座です。数学Bでは「確率分布」「数列」「ベクトル(空間)」が出ました。
数学Bも数学ⅢCに向けてとても重要になってくるのですが、申込みはベクトルまで学習の済んでいる生徒さんだけを推奨します。※この講座は高校2年生との混合講座となります。
※数学ⅠAと数学ⅡBはセット受講ではありません。
※3月21日(木)のみの講座で、2コマ連続で行なわれます。